
武蔵野ワークスでは大きなボトルを買う前に小さな1mlサンプルボトルで香りを確認することがオススメとなってます。
このサンプル、有料だけどボトルに比べると超!かわいいお値段だし、個数によってはメール便で届くので送料もお安い。このシステム、大好きです。
で、届いたサンプルですが、毎日自分につけるほどは気に入らなかった…ての、どうしますか??
少量なのでま、捨ててもたかがしれてるんだけど、私はよっぽど気に入らなかったのを除いてはルームフレグランスにします。ただスプレータイプじゃないのでまんべんなく香らせにくい。そこで邪道中の邪道だけどアロマディフューザーにかけてしまってます。
ここで注意

ね。
アロマディフューザーは本来は天然100%のエッセンシャルオイルを使うべきものなのはご存じのとおり。ものによってはエッセンシャルオイル以外では壊れると書いてあるのもあるけど、それ以前に天然成分じゃないものが超音波やミストなどで空中に拡散していくってどうなのよ、ってコトなんだと思います。
って言うのを重々ご承知いただいた上で以下は自己判断してね。

これまでもチャレンジャーな私は香水をディフューザーにかけてみたことあったんですわ。
結果。まー、あんま気分のいいもんじゃなかった。
香りはもう無遠慮ってくらい漂うし、なんと言っても人工的な何かが空中に飛び交ってる感じがものすごくしてね。で、長らく香水をそういう使い方するってのは封印してたんですが。
武蔵野ワークスはどうだろうと、ふと試してみました。するとあら不思議。気分悪くならない。というか香り具合が非常にイイ。すっかり気をよくして、いろいろな香りを部屋にほのかに香らせております。
私が使ってるのは水に数滴垂らしてそれを超音波で拡散させるタイプ。今のとこ壊れてませんが、このタイプ以外は不明。
また、小さいとは言え数滴だけ垂らすっていうのに向いてないサンプルボトルなので、ストローを差して、ストローの口を指で押さえるという方法(液面の高さだけストローの中に入って、指を放すと落ちる)で少量を取り出して拡散させてます。
生活の中で香りを楽しむのも、気持ちが潤っていいですよー。
まあ、一番安心なのは素直にスプレー容器を買って移してシュッシュッ、です。ハイ。自分につけるほどでは…と思った香りも部屋にただようと意外によかったりします。特に武蔵野ワークスのは。