
私は日常生活で何かしら音楽がないと寂しいと思うタチで、長くFMラジオに親しんできたんだけど残念無念。
現在のマンションに引っ越してからちっともFMの電波が届かなくなったんざますよ。
室内アンテナや携帯ラジオも模索したんだけど一長一短で満足のいく結果にはならず。
そんな私が行き着いた先は
インターネットラジオを無線でスピーカーに飛ばして好きな所で聞く私の好みとして、自分が持っている音楽だけじゃなくていろんな音楽を聴きたいので、やっぱラジオ系が良かった。でもDJのしゃべりは別になくていいのよ。淡々と音楽だけで満足。USENとか理想的だけど有料なのがちょっと。。。

最近はまってるのは
Radio Tunes無料で聞けるチャンネル数はさほど多くはないんだけど、無数にあってもチェックしきらないから調度いいし、会員登録(無料)も全く必要ない手軽さがいい。
音もいいし、ジングルもシンプル。CMもうるさくない。回線が途切れることも少ない。(ま、これは個人のネット環境にもよると思うけど。)
OTTAVAクラシック専門チャンネル。
日本の番組なので更に敷居が低くて安心。
YouTubeヨウツベは動画だけじゃなくて音楽聞くのにも良いのだ。
「BGM」で検索すると相当数ヒットするし、長く聴くことを前提にした長時間モノも投稿されてます。
興味のない動画でも、自分が好きな音楽が使われてれば再生リストにバシバシ登録しとくと、複数の音楽を続けて再生することも可能。シャッフルも出来るよ。
合体技上で挙げたような音楽提供サイトと、別ウィンドウで自然な音を流すサイトを立ち上げといて合わせて聴くというテクニック(というほどでもない)。
朝は鳥のさえずり+クラシック、ピアノソロ曲など。
昼は波の音+ハワイアン、夜は虫の鳴き声+ニューエイジ系などのリラックス音楽で…など組み合わせは自由自在。
PCから直に聴いてもいいけど内蔵のBluetooth等を用いてスピーカーに飛ばすのもあり。この場合、スピーカーは可動性を考えてコードレスがオススメ。
電池で動くスピーカーを導入する際には併せて充電式乾電池&充電器もゲットしとけば地球に優しくそのうち元も取れてバッチリだと思うわけです。